Go Back
Print
Recipe Image
Instruction Images
Smaller
Normal
Larger
蛸入り鶏団子とカリフラワーの鍋
カリフラワーを"ブロッコリーのニセモノ"という妹 つぐみにカリフラワーの魅了くを証明すべく織ヱさんが作った一品。カリフラワーのホロっと解ける食感がたまらない。鶏団子に入れたタコの旨味も絶品なお鍋。
『オリオリスープ』22話「11月下旬 カリフラワー」より
Print Recipe
Pin Recipe
Prep Time
20
minutes
mins
Cook Time
30
minutes
mins
Course
Main Course
Cuisine
manga
Servings
2
people
Ingredients
鶏胸ミンチ
タコ
カリフラワー
豆苗
白ネギ
椎茸
しめじ
春雨
ねぎ
酒
パン粉
塩
鶏がらスープ
翌日の楽しみ
白ごはん
コンソメ
チーズ
Instructions
下準備
まずは鶏胸肉のミンチに塩こしょうをふりかけて下味をつけ、手早く粘り気が出るまでしっかりと揉み込む。
十分に粘り気が出るまで揉み込んだら、輪切りにしたネギとパン粉を加える。料理酒を少しずつ加えながらさらに揉み込む。
タコは一口大に切っておく。あんまり大きすぎると団子状にしづらいが、せっかくなのでしっかりタコの味がわかるような大きさにはしたいところ。
*"鶏団子"とはいえ、やはりタコには存在感を求めます。たこ焼きなどでもタコが入っているかどうかわからないようなものはなんだか残念感があります。
丁度良い大きさに切ったタコを、一つ一つ先ほど練った鶏ミンチで包んでいく。
カリフラワーは適当な大きさに切っておく。
本調理
鍋にたっぷりの水を注ぎ、鶏がらスープの素を加える。鍋を火にかけて、スープを煮立たせておく。
一旦スープが沸騰したら火を少し弱めて、先ほど作ったタコ入り鶏団子を加える。あまり激しく沸騰している状態では、鶏団子が崩れたりお汁が濁ったりしてしまう可能性があるので注意。アクが出てきたら、逐一おたまですくって除く。
カリフラワーを加え、さらに出汁が出るきのこ類 シイタケ、しめじと春雨を入れる。
カリフラワーが軽く湯だてば、ネギと豆苗を加える。具材をすべて加えたら、一度土鍋の蓋をして数分蒸し煮にする。
長く蒸し煮にすると豆苗の色が悪くなるので5分くらい蒸し煮にしたら食卓へ。
翌日のお楽しみ "洋風おじや"
鍋を火にかけ、残ったお汁にコンソメキューブを加えて温める。
*今回はお汁だけでなく鶏団子も残しておいて使っています。さらに荒く刻んだカリフラワーの葉の部分としめじも加えてみました。
耐熱皿に白ご飯を盛り付け、中心に明太子を乗せる。
スープと具材を注ぎ、溶けるチーズを散らす。
トースターで15分ほど焼けば出来上がり。
Keyword
オリオリスープ, 鍋料理