Go Back

杉屋の肉豆腐定食

杉屋で本庄が注文した定食。牛肉と豆腐を煮合わせたものを主菜に据えて、お味噌汁、沢庵漬け、白ごはんがついている。本庄はいつも鯖の味噌煮ばかりを食べる二郎に"マンネリズムだ"と肉豆腐を勧める。
ジブリ映画『風立ちぬ』より
Course Set dish
Cuisine Japanese
Servings 1 person

Ingredients
  

肉豆腐

  • 牛肉切り落とし
  • 木綿豆腐
  • 白ネギ
  • 玉ねぎ
  • かえし 醤油、砂糖、みりんを合わせて長期間寝かせたもの

その他

  • 豆腐
  • 味噌
  • 一番出汁
  • 沢庵漬け
  • 緑茶

Instructions
 

  • まずは材料の準備。肉豆腐に使う食材は、牛肉、木綿豆腐、白ネギ、玉ねぎの4食材。牛肉の切り落としは、そのまま使うのではなく食べやすいようにさらに2、3度包丁をいれておく。木綿豆腐は水切りをして、一口大に切る。玉ねぎは薄切り、白ネギはざく切りにしておく。
  • 鍋に油を敷き、玉ねぎを炒める。しっかりと玉ねぎ本来の甘みが出るまで焦がさないようにじっくりと。
  • お肉は炒める際に少しだけ塩を振って軽めの下味をつけておく。きちんと解してから鍋に入れ、焦がさないように気をつけながら全体の色が変わるまで炒めていく。
  • 肉の色が変わったら、酒を加えて強火でアルコールを飛ばす(肉の臭みを飛ばす)。その後、水と自家製かえしを加えて煮込んでく。
    *水の代わりに出汁を使っても良いです。
  • 一度煮立ったら、火力を弱めて白ネギを加える。煮汁を絡めるようにして、きちんと火を通していく。
    *牛肉からアクが出てくるので、適宜アク取りはしておきましょう。
  • 白ネギに火が通れば、豆腐を加えてさらに煮込んでいく。豆腐を崩さないように気をつけながら、豆腐全体にきちんと煮汁が絡むようにする。豆腐に味がしむ程度に煮込めば完成!!
  • 肉豆腐を器に盛りつける。これは重要な要素で、肉豆腐とすき焼きの違いは器に盛りつけるかどうかという点もあるのだとか...
Keyword ジブリ飯, 風立ちぬ