なかなか家にカステラ型があるということもないでしょうから、型作りから始めます。厚紙や広告紙などとアルミホイルを使って型が作れます。調べてみると新聞紙で型が作れるというサイトがあったのですが、新聞紙だと少し匂いが気になったので使用は避けました。今回作ったものは底面16×16cm、高さ12cmです。 卵は卵黄と卵白とに分け、卵白は三温糖を加えてハンドミキサーで泡立てていきます。三温糖は複数回に分けて加えながらしっかりと角が立たせます。
卵黄は泡立て器で泡立たない程度に攪拌します。*卵黄にはハンドミキサーは強すぎますので、必ず手動で行いましょう。 卵黄も複数回に分けてメレンゲに加え泡立て器で満遍なく混ぜ合わせます。
続いてふるった強力粉を3~4回に分けてメレンゲに加えて、ゴムベラで切るようにして(メレンゲをつぶさないように)満遍なく混ぜます。*これで生地は完成です。 出来上がった生地を先ほど自作したカステラ型に流し込んでいきます。全部入れ終われば、高めの位置から何度か台に落として、空気を抜きます。こうすることで表面も平らになります。
オーブンは180度に余熱をしておき、約10分焼きます。その後温度を落として140~160度で30~40分ほど焼いていきます。
焼きあがったらオーブンから取り出します。この時、竹串を刺して生地がくっついて来なくなれば火が通っています。再び高い位置から台の上に落とします。