Go Back

さやつき!枝豆の味噌汁と和食プレート

さやつきの枝豆をそのまま使うお味噌汁。生のさやつきの枝豆を使用することで、茹で汁が出汁となる。その風味はまるで蟹のようらしいが...
『味噌汁でカンパイ!』67杯目 : 夏の終わりに より
Course Soup
Cuisine Japanese
Servings 1 人前

Ingredients
  

  • 100 g 枝豆
  • 1 椀分
  • 1 大さじ 赤味噌

その他のメニュー

  • 1 切り身
  • 2 *2倍量できる
  • 2 小さじ 砂糖
  • 1 小さじ 醤油
  • 2 切れ とうもろこし
  • 10 g 大根 すりおろし
  • 1~2 キャベツ
  • 1 ミニトマト
  • 1 杯分 白ごはん

Instructions
 

和プレートの準備

  • 鮭は切り身を用意して、塩をしておく。うちは魚焼きグリルがないので、スキレットに入れてオーブンで焼きます。
  • スキレット毎オーブンに入れ、200度で火を入れていく。
  • 卵に砂糖、醤油、出汁少々を加えてかき混ぜ、卵焼きを焼いておく。
  • 焼き上がった卵焼きはまな板におろし、一口サイズに切り分けておく。
  • キャベツは千切りにしておく。
  • とうもろこしは茹でて5cm幅ほどに切り分ける。*ここでは既に茹でられた状態で真空パックに入れて売られているものを使用しています。
  • 酒が焼きあがれば、他のおかずと共に盛り付けます。最後に大根おろしを添えます。

味噌汁作り

  • 枝豆はまず水洗いし、塩をふって揉み混んで産毛を取る。その後、流水で塩を流す。
  • 鍋にお湯を沸かし、下処理をした枝豆を加えて茹でていく。この茹で汁自体が出汁となるので捨てないように。
  • 出汁を少量ずつ加えつつ、摺鉢で赤味噌をすり、のばしていく。
  • 濾し器で越しながら、鍋に味噌を加えていく。

仕上げ

  • 白ごはん、味噌汁をそれぞれ器に注ぐ。
  • 和プレートとともに配膳すれば出来上がり。
Keyword 味噌汁, 味噌汁でカンパイ!